わたしの土蔵

はじめのページにもどる

ここは2003年3月まで働いていた立教小学校で公に書いたものを主に納めております。いくつかのグループに分けてありますので、おもしろそうなものがあればお読みください。
チャプレンとは 
立教小学校でチャプレンという仕事をしていたわたしですが、あまり知られていないチャプレンという言葉の説明です。


PTA通信特集号 
ここには、小学校のPTA通信特集号(学期に一回、年三回発行)にのせた文を集めてあります。かなりの長文ぞろいです(6年間にだんだん長くなっていきました)。一気に読んで気持ちが悪くならないよう、ご注意ください。


PTA通信
ここには、小学校のPTA通信にのせた文を集めてあります。PTA通信は毎週配布される学校からのおしらせで、その裏面に教職員が交代で文を寄せます。

気がついてみると、ここでは毎回、「わたしが出会った小動物」という感じのテーマで書いていました



立教学院チャペルニュース
ここには、立教学院が発行するチャペルニュースにのせた文を集めてあります。98年度からは、小学校でのこどもたちの姿を書くようになりました(いつでもどこでもそうなのですが、意図してそうなったのではなく、結果としてそうなりました)。


そのほかに書いたもの 
ここには、上記の枠におさまらなかった分を集めてあります。立教小学校以外のところに寄せた文もあります。


キリスト教教育研究部会での講演記録
本来であれば「いぶき」という小学校の紀要に寸断された記録が残されるはずだったのですが、ここに集めます。ここは他のページとちがって、わたしが教師対象に語ったことを部会の人たちがテープ起こしをしてくださったものです。ですのでわたしが書いたものとは字の使い方や文体が異なりますが、それも一興かと思います。